【外部リンク】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077941000.html
千葉県 約2万9000世帯で断水(午後3時現在)
【外部リンク】
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/
台風15号による停電に伴う集合住宅等における断水について
現在、台風15号の影響により当局給水区域内においても停電が発生していますが、当局の浄・給水場は正常に給水しています。
しかしながら、受水槽方式及び直結増圧式で給水している一部の集合住宅等において、各家庭に水を送るポンプが停電により停止し断水が発生しています。
停電している場合においても、お住まいの集合住宅等に受水槽やポンプを通さずに接続されている水栓(散水栓等)がある場合は給水が可能ですので、水栓の位置等について管理組合等にご相談いただきますようお願いいたします。
[参考]
千葉県営水道の給水区域
【外部リンク】
https://www.city.chiba.jp/suido/somu/main.html
千葉市水道局ホームページ
若葉区・緑区で応急給水を行っています
千葉市の水道は、千葉県企業局、千葉市水道局、四街道市の3つの水道局が担当しております。
中央区・花見川区・稲毛区・美浜区にお住まいの方
中央区、花見川区、稲毛区、美浜区にお住まいの方は「千葉県企業局」が担当しております。お問い合わせ先は「県水お客様センター」で、電話番号は0570-001245(ナビダイヤル対応)、043-310-0321になります。
若葉区御成台にお住まいの方
若葉区御成台にお住まいの方は「四街道市」が担当しております。お問い合わせ先は「四街道市上下水道部水道課」で、お電話番号は043-421-3333になります。
若葉区(御成台以外)・緑区にお住まいの方
御成台以外の若葉区、緑区にお住まいの方については町名によって「千葉県企業局」と「千葉市水道局」に分かれています。下記のリンクからお住まいの地区が県企業局か、千葉市水道局かをご確認いただけます。
若葉区にお住まいの方
緑区にお住まいの方
水道局メニュー
【外部リンク】
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/sento_kaiho.html
入浴が困難となっている市民を対象に、市内の銭湯を開放します
今回の台風15号による停電・断水などに伴い、千葉市民で入浴が困難となっている方を対象として、市内の銭湯(一般公衆浴場 下記参照)を無料開放します。
今後、停電、断水等の復旧の状況により終了する場合があります。
<今後3日間の予定>
●【9月14日(土)】無料開放を予定している銭湯
銭湯名称 住所 営業時間
喜代の湯 中央区椿森1-22-1 15:30~20:00
神明湯 中央区神明町23-23 15:30~22:30(土曜定休)
梅開湯 中央区寒川町3-17 15:00~22:30
スーパー銭湯白旗 中央区白旗2-12-10 14:00~23:00
梅の湯 花見川区検見川町2-481 15:00~22:00
鈴の湯 花見川区幕張町6-315-4 15:30~21:30
ゆあみランド 花見川区花園1-19-11 15:00~21:00
松の湯 稲毛区稲丘町9-11 15:30~21:30
ビバークランド 稲毛区轟町1-8-5 15:00~24:00
●【9月15日(日)】無料開放を予定している銭湯
銭湯名称 住所 営業時間
喜代の湯 中央区椿森1-22-1 15:30~20:00
神明湯 中央区神明町23-23 15:30~22:30
梅開湯 中央区寒川町3-17 15:00~22:30
スーパー銭湯白旗 中央区白旗2-12-10 14:00~23:00
梅の湯 花見川区検見川町2-481 15:00~22:00
鈴の湯 花見川区幕張町6-315-4 15:30~21:30
ゆあみランド 花見川区花園1-19-11 15:00~21:00
松の湯 稲毛区稲丘町9-11 15:30~21:30
ビバークランド 稲毛区轟町1-8-5 15:00~24:00
●【9月16日(月)】無料開放を予定している銭湯
銭湯名称 住所 営業時間
喜代の湯 中央区椿森1-22-1 15:30~20:00
神明湯 中央区神明町23-23 15:30~22:30
梅開湯 中央区寒川町3-17 15:00~22:30
スーパー銭湯白旗 中央区白旗2-12-10 14:00~23:00
梅の湯 花見川区検見川町2-481 15:00~22:00
鈴の湯 花見川区幕張町6-315-4 15:30~21:30(月曜定休)
ゆあみランド 花見川区花園1-19-11 15:00~21:00
松の湯 稲毛区稲丘町9-11 15:30~21:30(月曜定休)
ビバークランド 稲毛区轟町1-8-5 15:00~24:00
※ 利用にあたっては、入店時に「停電・断水による入浴」である旨を申告の上、住所・氏名の記載をお願いします。
※ お車でお越しの際は、駐車場のご用意がありませんので、周辺の駐車場のご利用をお願いいたします。
※ 施設ごとに定員が異なりますので、混雑状況等によりお待ちいただくことがあります。
【外部リンク】
http://www.town.kyonan.chiba.jp/kyonan/information/information15767/
鋸南町役場
9月14日(土)午前8時30分現在 台風15号の対応について
避難所について
以下の4箇所を避難所として開設しています。
・鋸南小学校
・中原区コミュニティセンター
・鋸東コミュニティセンター
・老人福祉センター
配布物資について
役場1階、保健福祉総合センターすこやか、老人福祉センターで以下の物資を配布しています。
・非常食
・水
・土のう袋
・ブルーシート
・布テープ
・ビニールひも
・乾電池
・トイレットペーパー
・衛生用品
配布時間
役場1階 午前8時から午後6時まで
保健福祉総合センターすこやか 午前9時から午後5時まで
老人福祉センター 午前9時から午後5時まで
水については、鋸南町浄水場でも配布しています。
また、以下の場所を応急給水場所として設置しています。
・鋸東コミュニティセンター
・大崩公民館
・奥山公民館
・田子コミュニティセンター
・鋸南小学校
ごみの収集について(鋸南地区環境衛生組合)
可燃ごみは、9月13日(金)からカレンダー通り収集を行っています。
ごみを出す際は、必ず鋸南地区環境衛生組合の指定袋をご利用ください。
携帯電話の充電について
役場1階 午前8時から午後6時までご利用できます。
保健福祉総合センターすこやか 24時間ご利用できます。
災害時用公衆電話について
役場1階で午前9時から午後6時までご利用できます。
学校等について
・鋸南保育所 9月17日(火)以降は、平常通りとなります。
・鋸南幼稚園 9月17日(火)は午前10時30分まで、9月18日(水)以降は、平常通りとなります。
・預かり保育・学童保育 9月17日(火)は休止、9月18日(水)以降は、平常通りとなります。
・鋸南小学校、鋸南中学校 9月17日(火)は午前11時30分まで、9月18日(水)以降は、平常通りとなります。
町営循環バスについて
9月16日(月)まで運休となっています。
鉄道について
内房線は運行を再開しています。
【外部リンク】
http://www.city.inzai.lg.jp/emergencyinfo/0000000015.html
印西市役所【緊急情報】り災証明について
[2019年9月13日 09時01分]
市では、災害により建物などに被害を受けた方に「り災証明書」、「り災届出証明書」を交付します。
問い合わせ先:資産税課家屋係(電話 0476-33-4446)
【外部リンク】
https://www.city.kimitsu.lg.jp/
2019年9月14日掲載
災害関連情報
詳細は、ページ下の「緊急・重要なお知らせの一覧を見る」をご確認ください。
【9月13日 午後11時現在】臨時のお風呂を開設します(無料)
場所=君津市民文化ホール(君津市三直622)
開設時間=9月14日(土)・15日(日)午後1時から午後9時
持ち物=風呂桶、石鹸、シャンプー、タオル、着替えなど
【9月13日 午前3時現在】停電の復旧状況
段階的に復旧は進んでいるものの、東京電力では、全面復旧は、9月13日以降になる見込みと発表しました。今後の情報については、随時お知らせします。
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12225000000.html
なお、切れた電線などを発見した場合は、絶対に触れずに東京電力まで連絡してください。
問合先 カスタマーセンター℡0120-995-007
【9月14日 午前9時現在】乳児用液体ミルクを配布しています。
1歳未満のお子様1人あたり6本まで。
配布場所=▼生涯学習交流センター(特別避難所)▼周西公民館▼八重原公民館▼周南公民館▼小糸公民館▼清和公民館▼小櫃公民館▼上総地域交流センター
【9月14日 午前10時現在】ブルーシート配布について
配布日時=9月14日(土曜日)午前9時から午後5時まで
配布場所=生涯学習交流センター
注意事項=用途は家屋用に限ります。一世帯あたり2枚まで。設置はご自身でお願いします。
【9月14日午前9時更新】断水に伴う給水活動のお知らせ
現在、停電による断水が市内各所で発生しております。給水活動を行っていますのでご利用ください。
■給水活動場所
▼君津市役所 北側駐車場バス車庫前▼漁業資料館(人見1294-14)▼君津台みょうおうづか公園▼周西公民館▼周南公民館▼小糸公民館▼清和公民館▼小櫃公民館▼上総地域交流センター▼松丘コミュニティセンター▼亀山コミュニティセンター▼道の駅 ふれあいパークきみつ駐車場▼君津市民文化ホール
日時=9月14日(土曜日)午前9時から午後9時
注意事項=水を入れる容器を持参してください。例:ペットボトル、ポリタンク等
【9月13日午前9時現在】スマートフォンなどの充電ができます
時間・場所=9月14日(土曜日)
(1)午前10時から午後5時・亀山やすらぎ館(君津市川俣旧川俣8)
(2)24時間いつでも 周西公民館・八重原公民館・周南公民館・小糸公民館・小櫃公民館
注意事項=一人あたり1端末まで、30分以内。充電器・ケーブル等は必ず持参してください。
【9月14日 午前9時現在】資源ごみ収集・清掃工場のごみの直接搬入について
可燃ごみ・不燃ごみ:再開
資源ごみの収集:再開
※収集地区は、きみつクリーンカレンダーどおり
清掃工場への直接搬入:月曜日から土曜日 ▼午前9時から11時30分▼午後1時から4時
※破損した建物の部材などの搬入は、事前にご相談してください
問合先 クリーン推進課 ℡0439-56-1227
【9月13日 午前7時現在】公共交通機関の運行状況
■JRの運行状況
JR内房線:千葉駅から佐貫町駅間で本数を減らして運行
※佐貫町駅から館山駅間は運行を見合わせていますが、9月13日(金曜日)午前8時から運行再開の見込
JR久留里線:全線運行を見合わせています。
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
--------------------------------
■高速バスの運行状況
君津・東京線:運行再開
君津・羽田空港線:運行再開
館山・羽田空港・横浜線:運行再開
君津・新宿線:運行再開。なお、台風の影響により、9月14日(土曜日)から16日(月曜日)までの間、下記便が運休
【上り】 君津駅南口駅発 6時1分、13時21分
【下り】 バスタ新宿発 8時30分、18時30分
鴨川・東京線(アクシー号):運行再開(市内の停留所は、君津ふるさと物産館のみ停車)
http://www.nitto-kotsu.co.jp/
--------------------------------
■コミュニティバス・デマンドタクシーの運行状況
小糸川循環線:運行中
中島・豊英線:粟倉-鈴木病院前間のみ運行
人見・大和田・神門線:運行中
デマンドタクシー:停電の影響により新規の予約ができません。
【9月13日 午前3時現在】証明書などの交付について
コンビニ交付サービス:再開
市役所本庁舎1階市民課:再開
各行政センター:利用不可
【9月13日 午前3時現在】避難所の開設について
・生涯学習交流センター(久保2-13-2)
熱中症対策のため、本施設を特別避難所とします。障害のある方・体調のすぐれない方・妊産婦・乳幼児のご家族を優先します。避難する際は、交通に十分に注意してください。
--------------------------------
・周西公民館(人見4-11-21)
・八重原公民館(南子安9-17-2)
・周南公民館(大山野26)
・小糸公民館(糠田55)
・清和公民館(西粟倉57)
・小櫃公民館(末吉128)
・上総地域交流センター(久留里市場192-5)
緊急・重要なお知らせ
緊急・重要なお知らせの一覧を見る
2019年9月13日更新 停電・携帯通信・断水・給水情報【外部情報サイト:防災科研】<外部リンク> 危機管理課
2019年9月14日更新 家屋被害用のブルーシート配布について【9月14日午前10時現在】 危機管理課
2019年9月14日更新 スマートフォンなどの充電サービスについて【9月14日午前9時現在】 危機管理課
2019年9月14日更新 断水に伴う給水活動のお知らせ【9月14日午前9時更新】 かずさ水道広域連合企業団(旧業務課)
2019年9月13日更新 市内の道路通行止め箇所【9月13日午後7時現在】 管理課
2019年9月13日更新 公共交通機関の運行状況【9月13日午後3時現在】 企画課
2019年9月13日更新 台風15号復興支援に伴う緊急寄附受付フォームを開設しました 財政課
2019年9月13日更新 臨時のお風呂を開設します【9月13日午後0時現在】 危機管理課
2019年9月12日更新 【9月12日】台風15号の被害状況および停電の復旧状況について 危機管理課
2019年9月12日更新 久保配水場の給水区域の断水について かずさ水道広域連合企業団(旧業務課)
【外部リンク】
https://www.city.sammu.lg.jp/soshiki/6/taihuu15-taiou.html
台風15号に関する対応状況
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年9月14日
台風15号に関する対応状況
避難所・休憩所等
生活支援
公共施設・学校等
交通
罹災証明・被災証明
市内道路の通行止め等について
山武市教育委員会 公式ツイッター(https:/twitter.com/kyoiku_sammu)でも情報を発信しています。
【9月14日(土)午前10時00分更新】詳細については担当課までお問い合わせください。
防災行政無線の放送を聞き逃したら
音声応答サービス番号 電話0475ー80-0172(24時間対応)
聞き直しを行うには メッセージ先頭に戻る #0
前メッセージに戻る #1
メッセージを聞き直す #2
次メッセージへ進む #3
停電情報
現在、山武市の停電の復旧については、倒木が多いことから復旧が進んでおりません。市では、電気の復旧を早めるため、東京電力と直接協議して復旧を進めています。東京電力としては復旧を早めるため、山武市の担当職員を増員して対処しております。
ご不便をおかけしておりますが、今しばらくお待ちください。
○担当 消防防災課 電話0475-80-1116
※現在停電中のご家庭へ
ブレーカーのスイッチを切っておきましょう。
万が一配線が損傷していた場合に、通電することで火災が発生するおそれがあります。
停電情報はこちらからご確認いただけます。(東京電力パワーグリット)
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
避難所・休憩所等について
【避難所】 (24時間開設中) 成東保健福祉センター、松尾IT保健センターに、エアコンのある避難所を開設します
のでご利用ください。なお、着替えや常備薬等は各自でご持参くださいますようお願いします。
【充電所】 (24時間開設中)さんぶの森交流センターあららぎ館で電子機器等を充電できるコンセントを設置してい
ますのでご利用ください。充電器は持参ください。
○担当 消防防災課 電話0475-80-1116
生活支援について
【給水】 9月14日
避難所(蓮沼交流センター以外)と充電所(24時間開設中)で水道が利用できない方に飲料水をお配りしています。水を入れる容器を持参した場合は施設の水をご利用ください。
避難所 成東保健福祉センター、松尾IT保健福祉センター
充電所 さんぶの森交流センターあららぎ館
○担当 消防防災課 電話0475-80-1116
山武北小学校に臨時給水所を設置しました。水を入れる容器を持参してご利用ください。(9月13日~16日まで)
開設利用時間 午前9時から午後4時まで
○担当 学校教育課 電話0475-80-1443
【ごみ出し】
成東地域
9月14日(土)より可燃ごみの回収を再開します。 可燃ごみ以外は排出せず、お家での保管をお願 いいたします。9月14日(土)の回収対象地区は昭和、辺田、愛宕台、富士見台、上町、下町、花咲団地、川崎、野堀、嶋戸、真行寺、新泉、富田、寺崎、早船、柴原です。
山武・松尾・蓮沼地域
ごみステーションでのごみの収集については、通常通り回収を行っています。分別し、指定袋でのごみ出しにご協力お願いします。今後の状況によっては、回収を中止することも見込まれます。情報については、ホームページと防災無線にて、お伝えします。
【ごみ処理施設への持ち込み】 市内全域中止
【入浴等】
成東地区
&WAN(アンドワン) 電話0475-53-3715
開放日時 9月13日(金)9:00~18:00・9月14日(土)9:00~15:00
・無料 (シャンプー・ボディソープあり)
・タオルはご持参ください。
・コインロッカーがないので貴重品は各自で管理願います。
・予約不要ですが、お待ちいただくこともありますので、事前に確認の上ご来館ください。
蓮沼地区
ホテルマリーノ 電話0475-86-2511
開放日時 9月16日(月)まで
午前11時~午後10時
タオルはご持参ください。
プチハウスはな家 電話0475-86-3550
開放日時 9月12日(木)~
午後3時~9時
浴室規模が2~3人のため、お待ちいただくことがあります。無料期間は施設へご確認ください。
老人ホーム海 電話0475-80-5010
開放日時 当面の間
午後2時~午後5時(女性のみ)、午後5時~午後8時(男性のみ)
ハートビレッジ(シャワーのみ) 電話0475-86-3711
開放日時 当面の間
午後6時~午後8時(女性のみ)
ホテル浪川荘 電話0475-86-2259
開放日時 当面の間
午後3時~午後9時
山武地区
さんぶの森交流センター(自衛隊によるお風呂の開設)
開放日時 9月14日
午後1時~午後9時
タオルやせっけんなどはご用意ください。
【充電】
携帯電話の充電のために、下記の場所でコンセントを用意しています。利用可能時間は午後5時15分までです。
充電器等はご持参ください。
・山武市役所第1会議室
・松尾IT保健福祉センター
・さんぶの森交流センターあららぎ館
・蓮沼交流センター
○担当 消防防災課 電話0470-80-1116
携帯電話の充電のために、山武北小学校でコンセントを用意しています。利用可能時間は午前9時から午後4時まで※充電器等はご持参ください。(9月13日~16日まで)
山武北小学校 1階ふれあい広場
○担当 学校教育課 電話0475-80-1443
【ブルーシートの配布】 終了しました。配布再開の際は防災無線、ホームページ等でお知らせします。
【電話】
さんぶの森交流センターあららぎ館にソフトバンクの臨時アンテナを設置しています。
公共施設・学校等について
【保育所、こども園、幼稚園】 9月17日(火)の予定
通常保育 なるとうこども園、なんごうこども園、しらはたこども園、まつおこども園、おおひらこども園、蓮沼保育園、若杉保育園、日向幼稚園(停電が回復しない場合は休園)
短時間保育(午前7時~午後4時) 若杉保育園、日向保育園
○担当 子育て支援課 電話0475-80-2632
【小・中学校】 9月17日(火)の予定
現在、休校中の学校で停電が解消した学校は、通常登校で、通常日課とします。
また、16日(月)までに解消できない場合は引き続き休校といたします。
※通常登校時の日程等につきましては、教育委員会メール・学校メールにて各学校ごと個別にお知らせいたします。
○担当 学校教育課 電話0475-80-1443
【学童クラブ】 9月14日(土)土曜学童の予定 通常開所 成東学童クラブ、南郷学童クラブ、大平学童クラブ
休 所 睦岡学童クラブ
○担当 子育て支援課 電話0475-80-2631
【社会教育施設】
9/14(土)
9/15(日)
9/16(祝)
9/17(火)
成東中央公民館
○
○
○
休
松尾公民館
×
未
休
○
蓮沼公民館
○
○
休
○
さんぶの森中央会館
×
未
未
休
成東文化会館のぎくプラザ
○
○
○
休
さんぶの森文化ホール
休
休
休
休
成東図書館
○
○
○
休
さんぶの森図書館
×
未
未
休
松尾図書館
○
○
○
休
歴史民俗資料館
○
○
○
休
松尾藩資料館
○
○
○
休
○:開館中 ×:閉館中 休:休館日 未:開館未定
詳細については、直接各施設にお問い合わせください。
【社会体育施設】 9月13日現在
通常開園 成東総合運動公園、蓮沼スポーツプラザ、松尾運動公園(テニスコートを除く)
お問い合わせは各施設へ
成東総合運動公園 TEL 0475(80)3715
蓮沼スポーツプラザ TEL 0475(86)3846
松尾運動公園 TEL 0479(86)2346
【学校施設開放】
現在、各小中学校体育館及び武道場等につきましては、停電及び断水により、利用できません。また、施設内の復旧も必要なことから、当分の間、学校施設開放を停止します。
使用可能となりましたら、ホームページでお知らせします。
【さんぶの森元気館】
臨時休館 再開についてはホームページでご案内します。
さんぶの森元気館ホームページ https://www.konami.com/sportsclub/trust/genki/
交通について
【路線バス】
◆ちばフラワーバス 電話0475-82-2611
●山武市基幹バス(さんバス)平常運行(交通状況により遅延あり)
※9月12日㈭第5便から当分の間無料
●さんむ成田線(さんむウイングライナー) 平常運行(交通状況により遅延あり)
●八街線 平常運行(交通状況により遅延あり)
●海岸線 平常運行(交通状況により遅延あり)
●千葉線 平常運行(交通状況により遅延あり)
◆千葉交通 電話0476-24-3331
●蓮沼循環バス 平常運行(交通状況により遅延あり)
【高速バス】
◆ちばフラワーバス 電話0475-82-2611
●シーサイドライナー 平常運行
●フラワーライナー 平常運行
●ストロベリーライナー 平常運行
●マイタウン・ダイレクト 平常運行
【鉄道】
◆JR東日本 電話050-2016-1600
●総武本線 平常運転
●東金線 平常運転
○問い合わせ先 電話0475-80-1131(山武市企画政策課)
罹災証明書および被災証明書の発行
罹災証明及び被災証明が必要な方は下記を用意していただき、担当課までお越しください。
対象
必要なもの
担当課
罹災証明書
居宅・併用住宅
・罹災証明申請書 [Wordファイル/19KB]
・印鑑
・被害にあったことがわかる写真
山武市役所本庁 課税課
被災証明書
居宅以外の事務所や車庫、物品等
・被災証明申請書 [Wordファイル/19KB]
・印鑑
・被害にあったことがわかる写真
発行までは1週間以上お時間をいただく場合がありますので、御了承ください。また、半壊以上の被害と思われる場合は、現地の確認が必要となります。限られた人員で順次確認を行うため、ある程度のお時間をいただく場合がありますので御了承ください。
9月14日(土)、15日(日)、16日(月)の午前9時から午後4時まで罹災証明および被災証明の受付を行っています。
○問い合わせ先 課税課 電話0475-80-1282
市内道路の通行止め等について
市内道路の複数個所において倒木等による通行止めが発生しております。お車で移動される際はご注意ください。
市内交通規制図 [PDFファイル/1.44MB]
【外部リンク】
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisei/taifuu15gou01/index.html
令和元年台風15号による水道の被害状況について
千葉県総合企画部水政課
令和元年9月14日8時00分発表
043-223-2276
停電の解消後、直ちに、多くの住民の皆さんが、大量の水を使うことにより配水池の水が不足し、一時的に断水となるケースが、県内の複数の地域で発生しています。
このため、停電が解消された場合であっても、当分の間は、節水に努めてください。
【水道情報】水道事業体数 8事業体 計28,238戸
鴨川市(断水)562戸
市原市(断水)159戸
大多喜町(断水)85戸
かずさ水道広域連合企業団(断水)16,930戸
三芳水道企業団 (断水) 162戸
多古町(断水)3,390戸
南房総市(断水)6,800戸
鋸南町(断水)150戸
最新情報はこちら ※9月14日(土曜日)15時頃発表予定です。
【外部リンク】
https://www.city.ichihara.chiba.jp/
ライフライン関係情報
市原市の停電情報
9月13日(金)、東京電力パワーグリッド株式会社は、市原市内の停電は3日以内におおむね復旧見込みであると発表しました。ただし、山間部など復旧が困難な地域については、3日以上要することもあるそうです。
今後の情報については、随時お知らせします。
飲料水の給水と生活用水(飲料不可)の利用を開始しています(9月13日15時時点)
配布時間や場所など
携帯電話やスマートフォンの充電コーナーを開設(9月12日9時時点)
スマートフォン、携帯電話の充電コーナーを開設
お風呂などの無料開放(9月13日16時時点)
停電復旧に伴い、市内の温浴施設を無料開放します。
9月13日より、千葉県消防学校が追加されました。
お風呂などの開放
「り災証明書」の交付申請受け付けについて
住宅などが被災した人が、保険会社への請求などで必要となる「り災証明書」の交付申請の受け付けを市役所第一庁舎1階にて受け付け・相談窓口の特設会場を設置し、対応します。
「り災証明書」の交付申請について
ブルーシートの配布
被害にあった家屋を保護するためのブルーシートの配布を再開しました。24時間受付します。
なお、シートは順次入荷しておりますが、在庫切れになることもありますので、最寄りの消防署まで事前に電話で確認の上、お越しください。
【配布場所】
中央消防署、光風台分署、五井消防署、八幡消防署、市津消防署、姉崎消防署、有秋分署、南総消防署、加茂分署
各消防署の問合せ先
千葉市との市境付近にお住まいの方へ
千葉市のご協力により、中央区役所、花見川区役所では、現在、希望される近隣市の方にもブルーシートをお渡ししています。14日~16日の連休中も対応しています。また、数に限りがありますので、状況の変化によりお渡しできなくなる場合もあります。
1.中央区役所(千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる11階)
区役所地域振興課(電話043-221-2169)まで電話でお申し込みください。お渡しできる準備ができましたら電話でご連絡しますので、直接、区役所までお越しください。
2.花見川区役所(千葉市花見川区瑞穂1-1)
直接、区役所までお越しください。
電波障害(9月13日2時時点)
現在、市内の一部で電波障害が起きています。範囲などは、各携帯電話会社のウェブサイトをご覧ください。
新規ウインドウで開きます。KDDIサービス(au)(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。NTTドコモ(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。ソフトバンク(外部リンク)
広報いちはら(号外)の配布
停電のためインターネットからの情報が入手できない市民の皆様へ、広報いちはらの号外版を配布しています。
周りの人にもお知らせいただくなど、市民の方々への情報提供にご協力をお願いします。
広報いちはら(号外)の発行(9月12日正午時点)
寄付の受け入れについて
復旧支援緊急寄附金の受付を開始
市原市では、この度の「令和元年台風15号」の影響により、施設の倒壊や損壊 、 農作物の被害など、 甚大な被害が市内の広範囲にわたり確認され、現在 、復旧に向けて全力で取り組んでおります。
これまでに例のない災害発生を受け、復旧に向けた寄附金の受付を開始いたしました。
寄附は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス 災害支援」 の特設ページからお申込みいたいただけます。
皆様からの温いご支援を賜りますよう、よろしくお願い申上げます。
問い合せ先:財政課 0436-23-9809
新規ウインドウで開きます。ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス 災害支援」 の特設ページ(外部リンク)
個人の皆様からの寄付の受け入れについて
たくさんの方から、台風15号の被害への寄付のお話をいただき、誠にありがとうございます。
しかしながら、市といたしましては、現在、個人からの物資などの寄付は受け付けておりません。ご理解をお願いいたします。
問い合わせ先:危機管理課 0436-23-9823
ボランティア
災害ボランティアセンターが開設されました
社会福祉法人市原市社会福祉協議会内に災害ボランティアセンターが開設されました。
困りごとやボランティア派遣の依頼などについて、同センターへ相談することができます。
なお、現在ボランティアの受け入れは行っておりません。後日改めてお知らせいたします。
災害ボランティアセンターの開設について
物資仕分けボランティアを募集
市原市社会福祉協議会が開設した災害ボランティアセンターでは、以下のボランティアを募集しております。
作業内容:物資の仕分け作業
募集人数:市内在住の方15名
集合日時:9月14日(土曜)10時
集合場所:災害ボランティアセンター(市原市南国分寺台4-1-4)
活動時間:11時30分から15時30分
※受付終了後、バスにて活動場所(なのはな館)に移動します。
持ち物:軍手、昼食、飲料水、動きやすい服装
注意事項:15名を超えた場合、待機いただく場合がございます。
新規ウインドウで開きます。物資仕分けボランティアを募集(市原市社会福祉協議会HP)(外部リンク)
インフラ情報
台風15号の影響により、市内でがけ崩れ、電柱や樹木の倒壊、電線の切断等が発生しています。
危険箇所に近づいたり、切れた電線に触れないよう、十分注意してください。
なお、がけ崩れや倒木などの被害に関することは、災害対策本部(0436-23-9295)までご連絡ください。
断水となっている地区への給水
台風15号の影響で、各地区において断水となっているため、給水車による給水を実施します。
なお、給水車は各地区を順番に回って行きます。
現地に到着し、給水を開始する前に広報いたしますので、ポリタンクなどの容器をお持ちになってお越しください。
台風15号の影響で断水となっている地区への給水について
道路の通行止めなど(9月13日10時時点)
台風15号の影響により、市原市内の道路各所で、冠水や倒木により通行ができない状況となっています。現在、幹線道路から順次対応しておりますが、復旧には、しばらく時間を要することが見込まれております。詳細な情報については、今後、適宜更新してまいりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
市原市域内の主要な道路の通行止めについて
市道121号線(金剛地地先)の通行止め
市道147号線(海保地先)の通行止め
市道21号線(櫃挾~妙香地先)の通行止め
市道123号線(南岩崎~栢橋地先)の通行止め
ごみなどについて
ステーション回収
燃やすごみ、燃やさないごみ、資源物については、通常どおりごみステーションで収集を行っています。なお、収集に時間がかかっておりますので、ご協力ください。
ごみの持ち込みについて
通常通り受入を行っております。台風15号で家庭から発生したごみについては、福増クリーンセンターに事前に問い合わせをしていただき、種類や量を確認したうえで、災害ごみとして減免し受け入れることが可能です。種類によっては、受け入れができない場合もありますのでご注意ください。
なお、9月14日と16日は、福増クリーンセンターと平蔵一般廃棄物処理場では、臨時にごみの受け入れを行います。
9月17日(火曜)以降も減免した災害ごみの受け入れは可能です。
災害ごみの臨時受け入れ
災害ごみの出し方について
学校・保育所(園)などの情報(9月13日17時時点)
9月17日(月曜)の市原市立小・中学校の授業(9月13日17時時点)
全ての公立保育施設で受け入れ再開
9月14日(金曜)、17日(火曜)の放課後児童クラブ(学童保育)の開所予定
交通情報
鉄道(9月14日8時時点)
内房線は、現在平常運転です。
新規ウインドウで開きます。JR東日本(関東エリアの運行情報)(外部リンク)
小湊鉄道は、五井~上総山田駅間にて、運転を再開しました。
代行バスは、上総山田~里見駅間で運転しています。
新規ウインドウで開きます。小湊鉄道(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。9月14日(土曜)の列車・代行バス時刻表(PDF:79KB)(外部リンク)
バス(9月12日12時時点)
小湊鉄道バスは、平常通り運行しています。
なお、バスの運行には大幅な遅延や運休が発生する可能性がありますのでご注意ください。
新規ウインドウで開きます。小湊鉄道バス(外部リンク)
南総西コミュニティバス(コスモス南総)は、道路復旧工事に伴い一部通行できない区間があるため、運行を見合わせています。
公共施設の休館などの情報(9月13日10時時点)
支所
現在、すべての支所で業務を再開しています。
なお、9月15日(日曜)は、市役所市民課で日曜開設を行います。
公民館
各公民館の避難所設置状況、停電状況、開館時間は以下のページのとおりとなっています。
台風15号の影響による公民館の開館時間変更のお知らせ
コミュニティセンター
三和コミュニティセンター・千種コミュニティセンターは、通常業務を実施しています。
菊間コミュニティセンターは、9月14日(土曜)から18日(水曜)まで休館します。
ちはら台コミュニティセンターは、避難所業務を優先に、通常業務を実施しています。
戸田コミュニティセンターは、開館時間を午前9時から午後5時としています。
その他の公共施設
以下の公共施設は業務を停止しています。
三和福祉作業所
市原湖畔美術館
文化の森(一部エリア)
事業者向け情報(9月12日16時時点)
台風15号による停電等に伴う介護給付費・障害介護給付費等の請求について
令和元年台風第15号による災害に関して(特別相談窓口の設置)
中止となったイベント
以下のイベントは、台風15号の影響により中止となっています。ご注意ください。
中止となったイベント一覧
防災行政無線の電話音声案内サービス(テレホンサービス)
防災行政無線からの放送が聞き取りにくい場合や、聞き逃した場合への対応として、電話(フリーダイヤル)により放送内容を確認できる電話音声案内サービス(テレホンサービス)を実施しております。
電話音声案内サービスの電話番号は、0120-899-890です。
(050から始まる一部のIP電話、衛星携帯電話などは利用できません。回線が込み合っている場合は「話中」になりますので、時間をおいてから、かけ直してください。)。
音声読み上げ・文字拡大
音声読み上げ・拡大
Multilingual
きんきゅう・さいがいサイトのじょうほうは、じどうほんやくにより、さまざまなげんごでみることができます。
じどうほんやくサイト
防災・災害リンク集
市原市防災トップページ
市原市防災マップ
いちはらマップ(ゆれやすさマップなど)
新規ウインドウで開きます。千葉県防災ポータルサイト(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。銚子地方気象台(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。気象庁(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。川の防災情報(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。河川水位情報(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。土砂災害警戒判定メッシュ情報 (外部リンク)
新規ウインドウで開きます。千葉県水道事務所(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。NTT東日本(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。JR東日本(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。小湊鉄道(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。道路情報提供システム(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。日本道路情報センター(外部リンク)
【外部リンク】
https://www.jiu.ac.jp/news/detail/id=5136
台風15号の影響による断水・停電のため千葉東金キャンパスの施設を開放します
2019/09/13
城西国際大学
台風15号の影響により、市内全域で断水・停電(一部の地域)が発生しています。
熱中症予防のため、大学施設(図書館・食堂)を開放しますので、ご利用ください。
開放時間 9:00~17:00
関連情報 東金市ホームページ
【外部リンク】
http://www.city.togane.chiba.jp/emergencyinfo/0000000022.html
【緊急情報】台風15号の影響による停電のため市内各施設を開放します
[2019(令和元)年9月13日 19時22分]
台風15号の影響による停電のため市内各施設を開放します
現在、台風15号の影響により、市内全域で停電(一部の地域)が発生しています。
熱中症予防のため、また、携帯機器等の充電のため、次の施設を開放しますのでご利用ください(充電器はご持参ください)。
なお、飲み物や食べ物は各自でご持参くださるようお願いします。
開放する市内施設
●東金市役所1階ロビー(午前8時30分から午後5時まで)
●中央公民館、公平公民館、丘山公民館、大和公民館、正気公民館、豊成公民館、福岡公民館(午前8時30分から午後5時まで)
●ふれあいセンター1階ロビー(午前8時30分から午後5時まで)
●みのりの郷東金(午前9時から午後6時まで)
【外部リンク】
http://www.gengendo.jp/
2019/9/14
台風被害の影響により、断水が発生しています。
一部の診療を制限しています。詳しくは玄々堂君津病院代表電話(0439-52-2366)までお問い合わせ下さい。
【外部リンク】
http://www.city.oamishirasato.lg.jp/emergencyinfo/0000000069.html
【緊急情報】【全国の皆さんへ】ふるさと納税「千葉県大網白里市復興支援ページ」
[2019年9月13日 11時44分]
ふるさと納税「大網白里市の台風15号復興支援に伴う緊急寄付受付フォーム」が立ち上がりました
台風15号により、大網白里市では、これまでに経験のない大規模な停電と断水が発生しました。
過酷な暑さの中、多くの市民の方が給水車の列に並び、不安な夜を過ごすなど、市民生活に深刻な影響をもたらしています。
くわえて、倒壊した電柱が道路をふさぎ、施設の窓や外壁が損傷を受け、農業用ビニールハウスが倒壊するなど、今もなお爪痕を残しています。
現在、一刻も早い復興に向け、全力で取り組んでいるところです。
皆様からの温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
※申し訳ありませんが、こちらからの寄附に対して、お礼の品はお送りしておりませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【大網白里市 台風15号復興支援に伴う緊急寄付受付フォーム】
ふるさとチョイス(外部ページ)(別ウインドウで開く)
【外部リンク】
https://www.city.futtsu.lg.jp/emergencyinfo/0000000162.html
【緊急情報】市内で発生している停電は順次復旧しています
[2019年9月12日 10時23分]
市内で発生している停電は順次復旧しています
市内で発生している停電は順次復旧しています。
ご不便をおかけしていますが、もうしばらくお待ちください。
また、切れた電線などを発見した場合は、絶対に触れずに、東京電力までご連絡ください。
詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)(東京電力パワーグリッド(株)ホームページ)をご覧ください。
東京電力カスタマーセンター 0120-99-5007
【外部リンク】
http://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/15_1.html
Homeニュース・イベント情報2019年度台風15号の被災状況について台風15号の被災状況について
掲載日:2019/09/12
このたびの台風15号による被害に遭われた地域・世帯の皆様に心よりお見舞い申し上げます。本学では、現在のところ学生並びに教職員の人的被害については報告されていません。また、停電や断水も発生しておりません。建物等の被害については、目視できる範囲において倒木やガラスの損壊などが確認されていますが、比較的軽微なものであり、大きな被害は発生しておりません。引き続き施設等の詳細な調査、情報収集及び復旧活動を進めつつ業務を行ってまいります。
断水 千葉 旭市
千葉県水道局 企業局
千葉県企業局
断水情報
印西市断水
千葉 県 旭 市 断水
断水 旭市
水道 お客様番号 千葉
松戸 市 断水
千葉県水道センター
2019年9月14日土曜日
注目の投稿
【注意喚起】法人口座を狙ったフィッシングにご注意ください
【外部リンク】 https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2025/0314_003709.html 2025年3月14日 住信SBIネット銀行株式会社 【注意喚起】法人口座を狙ったフィッシングにご注意ください 警視庁から法人...
人気の投稿
-
【外部リンク】 https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/maintenance/ システムメンテナンス時間のご案内 システムメンテナンスのため、下記日程は該当するサービスのお取扱いができなくなります。 なお、時間帯は全て予定です...
-
情報更新されました November 29, 2017 at 03:53PM更新 【外部リンク】 客が預けた高級外車を無断で転売した疑いで自動車修理会社代表を逮捕 http://ift.tt/2ioOIsz
-
新しい情報 更新されました 【外部リンク】 鹿児島空港 欠航 http://ift.tt/2D3y0Tw
-
【外部リンク】 http://www.teideninfo.energia.co.jp/index.html 中国電力 現在発生中の停電 山口県 山陽小野田市 周南市 防府市 美祢市
-
【外部リンク】 https://www.jaea.go.jp/04/ztokai/ 新着情報 2018.12.28 平成31年度 技術系職員キャリア採用の情報を掲載しました 2018.12.26 廃止措置実施方針を掲載いたしました。 2018.12.5 再処理施設...