2019年2月3日日曜日

米グーグルなどの地図サービスを悪用した振り込め詐欺の一種「リバースビッシング」と呼ぶ手口がアジア太平洋地域で広がりつつあると警鐘を鳴らした。

【外部リンク】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40616020Z20C19A1X13000/
グーグルマップ悪用「振り込め詐欺」、アジアで被害増
米デルテクノロジーズ傘下でストレージ(外部記憶装置)大手のEMCジャパン(東京・渋谷)のセキュリティー部門は29日、サイバー攻撃の動向に関する説明会を開催した。米グーグルなどの地図サービスを悪用した振り込め詐欺の一種「リバースビッシング」と呼ぶ手口がアジア太平洋地域で広がりつつあると警鐘を鳴らした。
ビッシングとは、電話など音声を利用するフィッシング詐欺のこと。日本であれば振り込め詐欺の一種といえる。一般的なビッシングが犯罪者側から電話をかけるのに対し、リバースビッシングでは逆に被害者から発信させる。

https://togetter.com/t/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0/popular
 https://togetter.com/li/1314310
Google Mapの「情報を訂正する仕組み」を使い銀行などの電話番号を改ざんして、電話をかけてきた「利用者の暗証番号」を聞き出す詐欺が登場している

【外部リンク】
https://community.emc.com/community/support/japanese
Dell EMC
Dell EMC コミュニティサイト(本サイト)の活動は2019年1月8日をもって終了しました。現在はDellコミュニティのストレージスペース(https://www.dell.com/community/ストレージ/ct-p/storage-jp)にて引き続き活動を行っています。



注目の投稿

【注意喚起】法人口座を狙ったフィッシングにご注意ください

  【外部リンク】 https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2025/0314_003709.html 2025年3月14日 住信SBIネット銀行株式会社 【注意喚起】法人口座を狙ったフィッシングにご注意ください 警視庁から法人...

人気の投稿